2025年8月2日(土)意欲と能力を引き出す「メンターの思考習慣」
2025年8月2日(土)シニアメンターコース
意欲と能力を引き出す「メンターの思考習慣」
IMGS全てのコースで学ばれている受講者の皆様、組織内、外においてメンターとして活動されている方、人材教育、人材開発、人事担当者、管理職者、教育関係者の方にお勧めです!
日時:2025年8月2日(土)9時30分~17時00分
会場:エール学園 3号館
講師:林 哲也 氏
単科受講料:(一般の方)30,000円(税別)
講義の重要ポイント:
人を導くメンターとして、必要な「思考習慣」とは何かをワークを通じて学びます。メンターとして「自立」するとはどういうことか、メンターがメンティを信頼し、相互作用を生み出すとはどういうことかを学びます。また真に自立し、自立した人同士が相乗効果を発揮するとどのような効果を生み出すのかを体感し、自身のメンタリングに活かしていきます。
受講者が達成できる内容:
・メンターが育むべき「思考習慣」とは何かを理解する
・「思考習慣」を理解することにより、メンティの課題についての理解促進にも繋げられる
・「相互依存」が生み出す効果を体感できる
講義内容:
・メンターの「自立」に向けての思考習慣
・メンターが「相互依存」を図るための思考習慣
・「相互依存」が生み出す効果
講師の一言コメント:
支援者である「私たち」自身は、どのような「思考習慣」を育んでいるでしょうか。メンタリングは相互作用により、メンター・メンティお互いの成長につながる場合もあれば、共依存状態に陥ってしまうこともあります。相互に成長できるような働きかけをするには、どのような姿勢・態度、そしてそのベースにある「思考習慣」が必要でしょうか。当セミナーが、メンターに必要な「思考習慣」についてワークを通じて体感し、会得していただくためのきっかけになれば幸いです。
お申し込みについて
以下の「お申し込み」のボタンをクリックしてください。
プライバシーポリシーに同意していただき、
お問い合わせ項目から「エグゼクティブメンターコース」をお選び、
記入欄にご希望の講義名、或いは日程をご記入ください